
 
 
 
という訳で、サカもこの年末カメラの大掃除をすることに・・・
今回は、いつもお仕事カバンのお供になっているコンパクトデジカメのお掃除・メンテナンスです。
 
 
 
 
 
 最初は、やっぱり外観からお掃除しましょう。
最初は、やっぱり外観からお掃除しましょう。 
最初からクロスなどで拭いてしまいがちですが、砂などが付着していた場合、クロスで拭くことにより細かい傷を付けてしまう場合あります。
ブラシなどで、カメラに付着している埃を最初に落としておきましょう。
 次に、クロスを使って全体にキレイにふきましょう。
次に、クロスを使って全体にキレイにふきましょう。 
グリップ周りや、ボタン・ダイヤル部分・ファインダー部分なんかが汚れがついている場所です。
 次に無水エタノールやクリーニング液を綿棒に少量浸して、汚れのひどいところをふき取ります。
次に無水エタノールやクリーニング液を綿棒に少量浸して、汚れのひどいところをふき取ります。 
 次はレンズ周りのお手入れです。
次はレンズ周りのお手入れです。 
ボディー同様に、まずは埃を飛ばしてから、レンズクリーナーで軽く拭きながら汚れ(脂分など)を落とします。 あまり強くこすらないようしましょう。
 
 これでお掃除終了かなと思いがちですが、忘れずに電池・メディアを収納する場所もチェックしましょう!
これでお掃除終了かなと思いがちですが、忘れずに電池・メディアを収納する場所もチェックしましょう!基本ブロアーなどで、埃やゴミを除去するだけでOKですが、ついでに電池周りやメディアの接点の汚れもお掃除するといいですよ!
 
 お掃除終了したら、最後に動作チェック!
お掃除終了したら、最後に動作チェック!そうそう最後に、デジカメケースやバックもいっしょに埃を落としておきましょうね!せかっく本体きれいにしても、ケースやバックが汚れていたら、また汚れちゃいますよ!
 
