スタジオマリオプリントサービス

カメラのキタムラ・写真プリントサービスサイト

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ネット会員登録・変更
  • メルマガ登録
メニュー

キタムラ流 証明写真の豆知識

就活ネクタイの選び方!面接や証明写真で好印象を与える色・柄は?長さや太さは?

面接・証明写真でのネクタイの大切さ

● 就活の面接や証明写真は、見た目も大事

就職活動では、面接で話す内容や人柄・振る舞いが大切なのはもちろんですが、第一印象、特に見た目の印象も非常に大事になってきます。
特に就活で企業が1番最初に見るのは、履歴書に貼った証明写真やWEBエントリーシートで送った写真ですから、面接の前に証明写真で与える印象はとても重要です。

面接でも証明写真でもネクタイ一つで印象は変わります

● ネクタイを利用して印象を変えられる

就職活動中、見た目について悩むことと言えばスーツの選び方ですが、「どんなネクタイを選ぶか」も同じぐらい大事です。

就活の面接や証明写真では、皆さん似たような黒やネイビーの無地のスーツ(いわゆるリクルートスーツ)を着ることが多いため、同じような格好になってしまいがちです。
そんな中、色や柄のバリエーションが多いネクタイは、うまく使うことで相手に与える印象を手軽にガラリと変えることができる、使いやすい就活アイテムです。スーツが同じでも、ネクタイのコーディネートによって、全く異なる印象を与えることができます。スーツを何着も買うより、お値段を抑えられるのも嬉しいですよね。

就活に適したネクタイを選ぶのも迷います

ただ、そうは言っても、どんなネクタイがどんな印象を与えるかは分かりませんよね。

"ネクタイを買いに行ったけど、思った以上にたくさんの種類があって、どれが良いのか分からなか合った"
"赤といえばエネルギッシュなイメージだけど、就活でもそうなの?派手すぎない?"

というような声をよく聞きます。

ここからは、色や柄、太さや素材によってどんな意味合いがあるのか?相手に与える印象がどのように変わってくるのか?をご紹介します。自分のアピールポイントを強調する、弱点を補うなど、就活の成功に向けてうまくネクタイを活用してくださいね。

面接と証明写真、同じネクタイでOK?

● そもそも、証明写真でネクタイは必要?

就活用の証明写真を撮る際に、スーツを着るのはもちろんですが、いちいちネクタイまで締めるのは面倒だと感じる方も多いかもしれません。それでも、やはり就活用に証明写真を撮る際は、ネクタイを結んでおくのが基本です。証明写真を撮る間だけつけていれば良いので、我慢しましょう。

就活用証明写真の基本は、面接と同様「黒色や紺色無地のリクルートスーツ」「ネクタイ」「白シャツ」の格好です。

ただし、企業によって「スーツ以外の服装も可」、場合によっては「スーツはNG」とされている際は、スーツ・ネクタイを着用しなくても良いかもしれません。

● 証明写真でも、面接のときと同じネクタイを締めるべき?

面接で着用するものと完全に同じ格好で撮らなければならないということはありません。
あなたが証明写真と面接で、それぞれどのような印象を与えたいかによって使い分けると良いでしょう。証明写真と面接で同じ印象を与えたい場合は同じネクタイが良いでしょう。あえて違う印象を与えたい場合は、異なるものを身につけるという考え方もあります。

就活ネクタイでおすすめの色

就活用のネクタイには、以下の色がおすすめです。

  • ブルー系(紺色・ネイビー・水色など)
  • グレー系
  • レッド系(エンジ・ワインレッドなど)
  • イエロー系

● ブルー系

  • ブルー系の印象:「真面目さ」「知的さ」「勤勉さ」「爽やかさ」など。

ブルー系は、特に比較的上の世代の方からの印象が良いとも言われており、就活の終盤で社長や役員の方が出てくる面接で特に威力を発揮するかもしれません。どんなスーツとも合わせやすいということも魅力の1つです。

万人受けする色でもありますので、就活では色々な人と面接をしますから、ブルー系のネクタイを1本は持っておくと良いでしょう。また、一口にブルー系と言っても、紺色・ネイビーなら落ち着いた印象を、明るい水色や青色ならフレッシュで若々しい印象と、異なる印象を与えられます。

ただし、水色のネクタイを就活の面接や証明写真で使う際は、少し使い方に注意が必要です。水色は、夏につければ爽やかなイメージを与えられるのですが、冬の面接でつけていると少し寒々しく感じてしまいます。また、公務員や金融業など固い業種・職種の場合は、水色はカジュアルすぎると感じられてしまうかもしれません。水色のネクタイは、季節や相手の企業をよく確認して使うようにしましょう。

ブルー系のネクタイはどんなスーツとも合わせやすく比較的上の世代の方からの印象が良いといわれます

● グレー系

  • グレー系の印象:「知的さ」「穏やかさ」「大人っぽさ」など。警戒心を和らげ、穏やかなイメージ。

グレー系は、公務員・金融業界・その他堅めの企業の面接や証明写真にピッタリです。

ただし、控えめな色ですので、印象には残りづらかったり、「自己主張が弱い」と感じられる恐れもありますので、面接先の企業に合わせて、グレー系は避けたり、グレーでも柄ものを選んでメリハリをつけるなど、コーディネートを工夫してみましょう。

グレー系のネクタイは堅めの企業の面接や証明写真に

● レッド系

  • レッド系の印象:「エネルギッシュ」「情熱的」など。警戒心を和らげ、穏やかなイメージ。

レッド系は印象のとおり、実際にアメリカの大統領演説など、リーダーと呼ばれる人が好んで着用していることが多い色です。

営業職志望でエネルギッシュな面をアピールしたいときや、最終面接で自分の熱意を伝えたいときなどに赤系のネクタイを着用すると良いでしょう。就活の中でも、こここぞという面接で自分の気持を高めるという意味でつけるネクタイにしてみるのも良いでしょう。

ただし、真っ赤なネクタイや派手な赤色は派手すぎたり攻撃的な印象を与えたりする恐れがあります。就活の面接・証明写真で使うなら、真っ赤なネクタイよりも、落ち着いたワインレッドやエンジ色など、レッド系でも暗めの色を選ぶと良いでしょう。
また、下で詳しく触れますが、ピンクのネクタイも使い方には注意が必要です。

レッド系のネクタイはエネルギッシュさ、熱意アピールの際に。ただし明るさは気を付けたいところ。

● イエロー系

  • イエロー系の印象:「コミュニケーション力」「協調性」「親近感」など。警戒心を和らげ、穏やかなイメージ。

イエロー系のネクタイは少し使うのが難しいですが、上記にあるような印象をアピールしたい場合は、おすすめの色です。就活の中でも、グループ面接やグループディスカッションといった面接の場面で着用すると良いかもしれません。

ただし、ややカジュアルすぎる印象を与える恐れもあるので、クリエイティブな職種やアパレル業界など、比較的カジュアル・自由な業界・職種に絞って着用したり、落ち着いた色合い・淡い色合いのものを選ぶ方が就活では無難でしょう。

イエロー系のネクタイは玄人向けで使用シーンを選ぶ色。穏やかな印象ではあるが多少砕けた業種に挑む場合などは選んでも。

● 使い方に気をつけるべき色・差し色に留めるべき色

絶対にNGというわけではありませんが、以下の色のネクタイを就活の面接や証明写真で使う際は、少し注意をした方が良いです。

  • ピンク系
  • シルバー系
  • 季節感の無い色
ピンクやシルバー、季節感のない色は注意

ピンクは明るく優しい印象を与える色ですが、カジュアルなイメージが強く、日本のビジネスの場ではあまり使われていません。ただ、特に春などは、淡いピンクを取り入れると季節感があり、爽やかな印象を与えることもできますので、全面には出さず、柄の差し色として使うのが就活の面接・証明写真ではちょうど良いかもしれません。

シルバーがメインのネクタイだと、カジュアル・派手すぎる印象になります。しかし、シルバーと落ち着いたブルー(紺色やネイビー)のストライブ柄などは、ビジネスの場でもよく着用されるものですから、就活の面接・証明写真でも悪い印象を与えることは少ないと思われます。

また、夏に茶色、冬に水色など、季節感のない色も、あまり良いイメージにはなりません。

● 就活ネクタイで避けるべき色

以下の色は、冠婚葬祭のフォーマルな場で着用するものとされているため、就活の面接・証明写真では絶対に避けましょう。

  • ゴールド系
  • 黒の無地
  • 白の無地
ゴールド、黒・白の無地は避ける色

ゴールド系のネクタイはかなりカジュアル・派手な印象を与えますので、就活の面接・証明写真ではあまり利用しない方が良いでしょう。

また、白色は婚礼用、黒色は葬儀用ということが常識とされているため、就活の面接や証明写真で利用すると、「常識が無い」「TPOをわきまえられない」と思われてしまう恐れがあります。

就活ネクタイで選ぶべき柄

ネクタイは、色だけでなく柄も重要な要素です。基本的に就活の面接・証明写真では以下の系統の柄を選ぶと良いでしょう。

  • ストライプ系(レジメンタル・リバース)
  • ドット系
  • チェック系
  • 無地

● ストライプ系

ストライプ柄は知的で洗練された印象なので線の太さと色数に気を付けて使えます

ストライプ柄のネクタイは、ビジネスの世界では最もベーシックなもので、就活においても知的で洗練された印象を与えます。

ただし、同じストライプでも、線の太さや使っている色の数によって、与える印象は少し変わってくるので注意しましょう。基本的には、線が太ければ太いほど、色が多ければ多いほどカジュアル・派手な印象になります。

就活の面接や証明写真ではカジュアル・派手すぎるものは好まれないため、太さは細め、色は2~3色程度が無難です。クリエイティブ系の職種やアパレル業界など、カジュアル・自由な職種・業界の場合は、太さや色数を変えて、もう少しカジュアル度を増しても良いかもしれません。

また、あまりこだわる必要はありませんが、相手から見て右肩上がりのストライプだと、さらに良いと言われています。右肩上がりが縁起が良いとされているためです。ちなみに、右肩上がりのストライプはレジメンタル、傾きが逆の柄(相手から見て、左上から右下に向かうストライプ柄)はリバースと呼ばれています。就活の面接・証明写真の場であれば、あえてリバース柄を選ぶよりは、レジメンタル柄を選ぶ方が無難でしょう。

● ドット

ドット柄も就活や面接でおすすめ。ドットの大きさと色の組み合わせに気を付けて

ドット・水玉・小紋柄も就活の面接・証明写真でおすすめのネクタイ柄です。「落ち着き」「誠実さ」などをアピールできます。ストライプ系に比べて色数が少なく、コーディネートしやすいというところもおすすめポイントです。

ストライプ系同様、ドットが大きいほどカジュアル・かわいい印象を与えますので、気をつけましょう。

● チェック系

チェック柄は少々カジュアルな印象なので挑む業種によっては活用できます

チェック柄のネクタイは「活発」「フレッシュ」「親しみやすい」といった印象を与えられます。ストライプやドット柄と比べると、よりカジュアルな印象になるため、アパレル業界や広告業界・クリエイティブ系の職種など、比較的服装が自由な業界でつけていくのがおすすめです。

逆に、公務員や金融業界などの堅い業界では避けた方が無難かもしれません。これもストライプ系やドット系と同様、チェックの太さが大きく、色数が多くなるほどカジュアルさが増しますので、注意してください。

● 無地

無地はどんなスーツにも合わせやすく無難ですが選ぶ色を間違えないように

見過ごされがちですが、無地のネクタイも、「清潔感」「誠実さ」などの印象を与えることができるオススメの柄です。無地ですから、どんなスーツにも合わせやすいというのもおすすめポイントです。

ただし、柄がない分、色の印象が強くなるため、色選びがより重要になることに注意してください。無地を選ぶ場合は、悪目立ちしない落ち着いた色(ブルー系なら紺色、レッド系ならえんじ色など)がおすすめです。

● 避けたほうが良い柄

逆に、就活の面接・証明写真では避けたほうが良い柄がこちらです。

  • キャラクターもの
  • ペイズリー柄
  • クレリックタイプ
キャラものペイズリー、クレリックタイプなどはアイテムとしてはおしゃれだが就活の場では主張が強く派手な印象も

キャラクターものは柄の主張が強く、ビジネスの場ではあまり使用されないため、就活の面接・証明写真にもあまり向いていません。ペイズリーやクレリックタイプ(大剣や小剣色で色・柄が異なるネクタイ)も、ファッションアイテムとしては良いのですが、就活の場では派手すぎると思われてしまう恐れがあります。

その他、就活ネクタイで気をつけるべきこと

● 太さ

ネクタイは、色・柄だけでなく、太さでも印象が変わります。これもやはり細すぎる(幅6センチ以下ぐらいで、ナロータイと呼ばれるもの)と、カジュアルな印象を与えますし、太すぎても不自然な感じを与えます。

基本的には、スーツの襟部分と同じぐらいの太さがちょうど良いと言われており、具体的には7~9センチ程度の太さだと、どのスーツにも合わせやすく、就活の面接や証明写真で使いやすいでしょう。

● 素材

ネクタイは実は、素材も様々あります。ニットで出来たニットタイや、冬向けのウール素材、夏らしいリネン素材なども使用されます。ただ、やはりいずれもカジュアルな印象を与えるため、就活の面接や証明写真では一般的なシルクを選ぶのがベターでしょう。

安くて洗濯ができるポリエステル素材も使い勝手は良いのですが、光沢があって安っぽく見えたり、結び目がすべって緩みやすかったりするため、面接や証明写真撮影の際は、あまり使用しない方が良い素材です。

● ネクタイの長さ

当然ですが、ネクタイは長さにも気をつけましょう。目安は、大剣がベルトのバックルに半分かかる程度の長さです。長さがベルトを超えると、だらしなく見えてしまいますし、バックルを完全に隠してしまうと、色のアクセントがなくなり、全体的な見栄えが悪くなります。

カメラのキタムラでは店頭にて就活・転職活動の履歴書やパスポート・マイナンバーの証明写真を予約なしですぐに撮影可能です。プリントサービスサイトでは証明写真に関するお役立ち情報をまとめて掲載していますので、ご活用ください。

写真プリントサービス
かんたん写真プリント
こだわり写真プリント
ハーフサイズプリント
スマホ写真プリント
クリスタルプリント
ラスタープリント
クリアプリント
動画保存プリント
ワンダーシャッフルプリント
デザインフレームプリント
デザインコラージュプリント
分割プリント
ポスタープリント
ストーリーフォト
フイルム現像・プリント
リバーサルフィルム現像
プリントからプリント
パネル加工サービス
証明写真
フォトブック
ポストカード
フジカラーポストカード
ごあいさつ状はがき印刷
写真入り印刷ポストカード
ポストカードお役立ち情報
宛名サービス(通年版)
宛名データ化サービス
宛名同時印刷
あとから宛名印刷
住所録データ変換
ギフト・プレゼント特集
年賀状
写真入り年賀状
イラスト年賀状
キャラクター年賀状
フジカラー年賀状
その他の商品
喪中はがき
寒中見舞いはがき
宛名サービス(年賀状)
宛名データ化サービス
宛名同時印刷
あとから宛名印刷
住所録変換サービス
宛名シール
年賀状注文スマホアプリ
年賀状お役立ち情報
データ保存サービス
ビデオテープからのダビング
スマホ動画保存サービス - フォトスタ -
スマホデータ転送サービス
紙・写真をCDにデータ保存
アルバムそのままDVD
8mmフィルムのDVD保存
フジカラーイメージアーカイブディスク
フジカラーCD
フジカラーCDデジタル
プロフォトDVDサービス
遺影写真の作成
写真修復・加工サービス
データ復旧サービス
思い出サービス お役立ちコラム
フォトグッズ
PANELO(パネろ)
COYOMI(卓上カレンダー)
COYOMI(壁かけカレンダー)
COYOMI(ポスターカレンダー)
COYOMI(ディズニーカレンダー)
COYOMI(卓上カレンダー アクリルmini)
マグカップ
ウォールデコ
トートバッグ
クッション
缶バッジ
ボールスター
おなかのアルバム
ぺたねーむEXPRESS(お名前シール)
フォトフィーユ
写真キーホルダー
写真キーホルダー(キャラクターコラボ)
お知らせ
お役立ちコラム
写真撮影術
アルバム・フォトブック
思い出サービス お役立ちコラム
おすすめ特集
ギフト・プレゼント特集
よくあるご質問
ネット会員
ネット会員登録
ネット会員変更
ネット会員削除
パスワードをお忘れの方
店舗検索
特定商取引に基づく表示
ネット会員利用規約
プリントサービス利用規約

閉じる

年賀状年賀状